メケレ2日目は、Yohannes Hotelは少し高いので安いホテルへ移動し、ダナキルツアーの会社を探します。
移動したホテルはHumera Hotel
料金は130ブル wi-fiなし
ヨハネスホテルのほぼ半額です。

ダナキルツアーで日本人に人気なのは、2社

ヨハネスホテルの下にある
Ethiopia Travel Tours(ETT)

アクスムホテルの横にある
Magma Flow Tours(GK Ahabu Tours&Trevel Agency


位置関係はこんな感じです。
image



内容も値段も、どちらも同じくらいです。
シーズンによって上下するらしいですが、私たちがいた4月頃は暑くなり始めててお客さんも減ってきている時期。
なので、相場は400ドルくらいだそうです。


私たちより少し前に行った友人によるとマグマフローツアーはコーラビールの飲み放題がつくとか。

灼熱の中、歩いて歩いて歩かされると聞かされたのでこれは大きいですね。


ということでまずマグマフローにいってみました。

お店に入ると陽気なおじさんが出てきます。

ココ、人気ネ〜僕有名人ヨ〜

とか日本語でちょっと調子のいいこと言います。

日本人ノ友達イッパイイルネ〜

という決まり文句も案の定出ました。

何も言わなくてもとりあえず、コメントノートを見せてくれるあたり、なかなか日本人理解があります。

こういうツアー会社はグイグイ来られるのかと思つてかなり警戒しちゃいますが、意外に押しはそんなに強くありません。

おじさんがとにかく明るいです。
値段も初めは600ドルって言ってましたが

友達がここで行ったんだけど

っと一言いうと

OK.じゃあ400ドルでいいよ

ってことになりました。
しかし!

私達が尋ねたのは4月22日だったのですが

次のツアーがあるのは5月3日だ!

と言われてしまいます。
なんということでしょう…

10日このメケレで待つのは辛い…。

あまりにも何もなさすぎるし…。

おじさんに、

いいけど、ちょっと日付が遠すぎるよ。

と言うと、

じゃあアディスアベバまでのバスのチケットを買ってあげるから行って、アディスで楽しんで帰っておいで

と言われます。

おお、太っ腹!

でも昨日そのアディスから来たんだよ…バスの14時間また体験したくないよ…

と言うと、

オウ…

と言って少し落ち込んでしまいました。



私達も話してる間にこちらで決める気満々だったので、落ち込みます。

とりあえずETT に言ってみようか、と話してそちらに向かいます。

ETTに行くと、こちらもいい感じの若いお姉さんがいます。

愛想が良くてニコニコしてます。
話を聞くと、こちらはドリンク飲み放題ではないですが、2.3日日おきにツアーが出ているとのこと。

明後日また出発するらしく、すでに人数もいるようです。

値段は450ドル

ちょっとまってね、とお姉さんを待たせつつ、2人で考えます。

ETTはガイドにムラがあるなんてブログも見ましたが、まあ10日待つわけにもいかないしこちらでいいでしょ!と言うことになります。

ごめんね、おじさん。

と言うことで、ETTで交渉開始

まこまこの友人はETTで300ドルで行った人もいるらしいのでまずはその金額からスタートです。

友達が300ドルで行ったんだけどそれくらいにならない?

その金額は昔の金額で今は無理だよ。400ドルならいいよ。

一気にマグマフローと同じ金額に

しかしそこからはなかなか下げてもらえず

値段交渉を重ねた結果380ドルで行くことになりました。
私としてはもう少し下がるかなあと思ったんですけど、こんなものなのかも。
ブルだと7600ブルでした。
1ドル20.5ブル(2015年4月)


300ドルで行った友人は日本人6人でツアー参加者がすでに6人決まっている日に申し込んだそうです。

それから1日短いツアーが出てれば、そちらは300程度らしいです。

さて、ツアーを2日後に行くことが決まったので、次の日は、懐中電灯を買いに行って街をぶらぶらしてコーヒーを優雅に飲んで荷物を詰めてすごします。

メインストリートじゃないところはこんな感じでゆっくりしてます。
DSC08897


まこまこは靴磨きして貰ってました。
IMG_3003

エチオピアではストリートチルドレン達用の仕事は靴磨きだそうです。

ストリートだけど、頑張ってるよ!という象徴って事ですね。

なので、結構現地の人たちもしてもらってます。

コーヒーを道路で飲んでると良く声をかけられます。

私は靴磨きできるタイプの靴じゃないのでしませんでしたが、仕事は割と丁寧です。

パタパタ叩いたあと、色を塗って、シャッシャッと洗ってくれます。

なんと紐も全部解いて水洗いしてくれます。

でもその水は綺麗じゃなくて濁ってますが…色塗りも慎重で、ちょっと驚きました。

けど、後半になると集中力が途切れたのか雑になっていきます。笑

でもまあ値段も安いし、満足!って感じでした。

おすすめです。

もうひとつおすすめはHumera Hotelの2軒隣にある建物の2階(道路沿いに螺旋階段がある)

そこのレストランはパスタが安くておいしいです。

日によってムラがありますが当たるとすごくおいしいです。
次回は遂にダナキルツアーが始まります。


世界一周ブログに参加してます。
ゾウさんをクリックしていただけるとブログのランキングが上がります。
応援のクリックしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村






世界一周ランキングへ